体験教室vol.4
こんにちわ! 神長です。☺
陶芸の体験教室に行ってきました。
いよいよ最終工程で~す❗
素焼きしてもらいました湯呑み、
小鉢、板皿のざらざらしているところを紙ヤスリでとっていきます。
細かい砂利みたいのが混ざっている赤土は、ヤスリをかけるとぽろっと取れて穴が開いてしまうので、均一な滑らかさはありませんが、オリジナルな風合いがでて良いのかも 👍
次に、釉薬がついてはいけないところに、釉薬をはじく薬を筆で塗っていきます。
そして、色付けです。2色にしたいので、配色の割合を決め印をつけ、釉薬の中に2秒間ずつ浸けます。
落とさないように、浸す角度と位置を確認しながら….👀💦緊張の瞬間でした。
こんな感じになりました。
これを焼いてもらって完成です🎵
仕上がり、何色になると思います?
答えは、完成したのを後ほど載させていただきますので、よろしければ見てくださいね!
美味しかったですよ~。😋
2015-05-12 | Posted in StaffBlog | No Comments »
関連記事
Comment